九州大学大学院
森林生態圏管理学講座
Div.Forest Ecosphere Sciences & Management
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
大学院情報
森林生態圏管理学講座
演習林に勤務する森林生態圏管理学講座の教員は,
九州大学大学院生物資源科学府森林資源科学専攻において大学院教育を行っています.同講座は,農学部附属演習林を活用し,森林・緑地の環境機能の解明と応用,生態系保全に対応した森林生産制御技術の創造,森林資源の利活用等に関する教育研究により,森林や環境に造詣の深い研究者や高度職業人を養成する森林フィールド科学教育研究の拠点形成を目指しています.
森林生態圏管理学講座は,
流域環境制御学分野と
森林生産制御学分野の2分野から構成されています.流域環境制御学分野では,水・熱・物質循環など流域環境の制御を行うために必要不可欠な基礎的教育研究(森林環境学),緑地形成,緑地利用緑地保全などの応用的教育研究(緑地環境学)を行っています.森林生産制御学分野は,樹木個体,群落,ランドスケープなど様々なスケールにおける構造と機能の解析をはじめとする生産制御を行う上で必要不可欠とされる基礎的教育研究(森林動態制御学)を行うともに,多様な森林資源の評価,新たな資源生産・利用技術の開発,森林修復など応用的教育研究(森林資源管理学)を行っています.
大学院生は森林フィールドに隣接する演習林棟に席を置き,現場に密着した教育を受けています.本講座には,修士課程・博士課程から大学院生として教育研究に参加することができます.演習林では,大学院生として一緒に研究をしたいという意欲的な方を募集しています.
大学院生物資源環境学府入学案内
戻る